2017年04月24日 08:36

パナソニックは、4月21日より、「聞き間違えない話し方講座」のウェブサイトを無料公開した。

「聞き間違えない話し方講座」は、高齢者と関わりのあるサービス業務での聞き間違えやすい言葉と、それを避ける言い換え方法などを解説する講座だ。3月3日、パナソニックが耳の日に開始した高齢者でも聞き取りやすい言葉や話し方を広める啓発活動「Talking Aid Project」と、三省堂と共同開発した無料のデジタル辞書「聞き間違えない国語辞典」のナレッジを活用している。

今回公開するサイトは、パナソニックが「聞き間違えない国語辞典」を公開以降、「Talking Aid Project」に賛同した企業や施設において開催した講座を元に構成している。パナソニックは、日本の接客サービスやアナウンスのあり方がすこしでも聞く人にやさしくなるよう、聞き間違えを減らし、また聞こえの問題を解決しながら、「言葉のバリアフリー」の実現を目指す活動に取り組んでいく。

聞き間違えない話し方講座