2017年03月13日 08:38

石文社は、ご先祖様に感謝を伝え子孫の繁栄を祈るお墓参りの日記帳「お墓参り手帳」を、春のお彼岸に合わせて3月6日に発行した。

お墓参りの際に、願いごと、悩みごとなどをご先祖様に話かけることは多いが、「お墓参り手帳」には、その日の心情などを記入できるようになっている。また、お墓参りで集まった家族や親族、友人などの名前を記入しておけば、それぞれとの出会いの記録帳にもなるほか、子どもや孫の成長記録の一端にもなる。

「お墓参り手帳」には、お墓の場所、お墓を建てた日、お墓を建てた石材店名、お墓に使われた石の名前、かたち、大きさ、墓地の広さなどの基本情報も記入することができる。家族で1人1冊ずつ「お墓参り手帳」を持てば、お墓に関する情報を皆で共有可能だ。また、お墓の引っ越しや「墓じまい」の場合には、お墓を片づける前の状況を記録し、「お墓の過去帳」とすることで、次世代が自分のルーツを遡るときに役立つ。

入手場所は、全国各地の石材店。

詳しくはこちら