2017年02月20日 09:11

マイボイスコムは、4回目となる「介護」に関するアンケート調査を実施し、調査結果を公表した。それによると、介護経験者は2割、現在している人は7%だが、50代以上では、介護経験者は3割、現在している人は1割とほかの層より高くなっていた。
家族に介護が必要になった時の困りごと・不安は、「精神的な負担」「肉体的な負担」「出費が増える」が5~6割で上位3位。女性の比率が高い項目が多く、「肉体的な負担」「精神的な負担」「いつまで続くのかわからない不安」は、男女差が約14~16ポイントとなっており、特に女性50代以上で比率が高い傾向にあった。
さらに、自分が介護される立場になった時に備えている・いた人は4割弱。20代では2割、50代以上では4割、特に女性50代以上では、5割弱と高くなっていた。準備していることでは、「貯蓄、投資など、経済面での備え」が17.4%で最多。女性50代以上では、「経済面での備え」「身辺確認・整理」が他の層よりやや高かった。詳しくはこちら。