2016年08月08日 10:15

カメヤマは、夏季限定の「精霊馬ローソク」を販売する。

「精霊馬ローソク」は、毎年早期完売の人気商品で、この夏も昨年以上に増産体制で臨んだがすでに生産分を受注完了している。発売から5年、いまだに人気は衰えることなく、出荷数量は毎年右肩上がりで累計約5万5千個以上を売り上げている。

精霊馬(しょうりょううま)とはお盆の時期、故人の霊魂がこの世とあの世を行き来するための乗り物。きゅうりは足の速い馬に見立て、あの世から早く家に戻ってくるように、ナスは歩みの遅い牛に見立て、あの世に帰るのが少しでも遅くなるようにとの思いを込めて盆棚に供える準備物の一つ。老舗ローソクメーカーのカメヤマでは、その精霊馬をローソクで制作。「精霊馬ローソク」ならただお供えするだけでなく、きゅうりに火を灯せば「迎え火」として、ナスに火を灯せば「送り火」としても利用出来る。

「精霊馬ローソク」は、全国の仏壇店や一部のサービスエリアで取り扱っている。

詳しくはこちら