2016年04月04日 14:01

4月6日~10日、阪急うめだ本店9階催場・祝祭広場にて第2回「旅するSAKE」が開催される。
一言に「酒」と言っても様々な種類があり、原料は同じでも文化的背景や環境が違うと味が異なる。種類も日本酒、焼酎、ワイン、ビール、ウイスキーなど様々。9階催場では洋酒の世界を旅するように、国や歴史、文化を感じられる7つのジャンルの酒を540種類集めた。
世界最大級の品評会「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」SAKE部門の受賞蔵29蔵約140種類と日本のワイン発祥地山梨の15蔵のワインを約80種類を集め、これまでに無い規模で開催。お酒の試飲のほか、楽しみ方を知るセミナーも開催。週末の3日間は阪急うめだホールで44もの蔵が集まる「蔵元まつり」も開催し、酒の魅力と奥深さを紹介する。
日本で7人しかいないボルドーワイン委員会認定講師鷲谷紀子さんによるワインセミナーは、4月6日、10日各日17時半から(約45分)などのイベントも開催される。