2025年05月26日 09:28

ETeqは、生成AIを活用した教育用音声メディア生成サービス「まなびラジオ」を、5月にリリースした。

現代の教育現場では、多様な学習スタイルを持つ子どもたちのニーズに応えることがますます重要になっている。個人それぞれに知識習得の際に優位に働く感覚があると言われており、この優位感覚は視覚、聴覚、身体感覚、言語の4つにカテゴライズされ、人それぞれに得意な学び方がある。本サービスは「聴覚」を活用した学習支援に焦点をあてている。一方で、教員の多忙化により教材作成に割ける時間が限られ、負担が増大していることも大きな課題となっている。こうした課題を解決するために、ETeqは生成AIを活用した教育用音声メディア生成サービス「まなびラジオ」を開発した。

「まなびラジオ」は、ユーザーがテーマを入力するだけで、生成AIがそのテーマに沿った読み上げ原稿とラジオ形式の音声メディアを自動生成する。ユーザーはまず学習したいテーマを入力。すると、生成AIがそのテーマに合った読み上げ原稿を自動で作成する。生成された読み上げ原稿をもとに、複数の音声種類(7種類)から選択可能。完成したラジオメディアはブラウザ上で手軽に再生でき、さらにMP3形式でのダウンロードも可能なため、オフラインでの利用もサポートしている。

料金プランは、無料会員プラン、プラスプラン:月額300円、プロフェッショナルプラン:月額800円(すべて税込)。現在、教育関係者向けに、有料プランと同等の機能を無料で利用できるモニタプランを提供中。

まなびラジオ