2025年02月21日 09:05

はせがわは、自分だけの心落ち着ける「禅」の空間を作り出すアイテム「禅‐space‐」を2月28日より東海地区の6店舗限定で展示。お仏壇のはせがわが提案する「禅」を感じる空間を体験できる。

「禅」とは本来、精神を統一し、物事の心理を追求する座禅修行をする禅宗を指す言葉ではあるが、人々の日々の暮らしにおいては、自らを律し、あらゆる物事に感謝し、質素を好み、自身を見つめなおすといった、「美しく生きる手本」と言える。ストレス社会を生きていく人々に、静かに「禅」の心を感じ、自分自身に向き合い心身を整えてもらう空間を提供したいという想いから開発された。

静かな場所でゆっくりと深呼吸し、その呼吸に意識を向けることで心と体を整えて、リラックス・集中力アップ・ポジティブシンキングなどの効果が期待できる。各アイテムたちを組み合わせることで、自分だけの「禅」の空間を作り出すことができる。「禅」を感じるスタイリッシュなインテリアとしても楽しめる。

「無の庵(むのいおり)」は円窓が印象的な禅スペースのベースとなるアイテム。好みのアイテムを飾ることで、自分だけの特別な空間を作り出す。「掛け軸」は円形を一筆書きで描いた書画。禅の世界では悟りの象徴とされている。壁にかけてもらい、空間を美しく整える。

「無の庵」は5万5000円(税込)。「掛け軸」は5500円(税込)。「掛軸水墨山水ミニ」は3300円(税込)。枯山水のようなオブジェ「箱庭砂紋」は1万4800円(税込)。