2025年01月27日 12:52

「みんなの建築大賞」推薦委員会は、第2回「みんなの建築大賞」について、1月27日よりSNS上での一般投票を開始した。

「みんなの建築大賞」は、市民が世界に誇る我が国の魅力的な建築を知る機会を提供すべく、メディアを介して確実に社会に発信され、またSNSによって選考過程自体が自然拡散される新たな賞として2024年に創設。建築系の編集者や建築史家など有志約30名で構成する「みんなの建築大賞」推薦委員会が主催する。文化庁は、「建築文化に関する検討会議」の提言を受け、我が国の建築物の文化的価値に関する認識を高めるとともに、その価値を発信する取組である「みんなの建築大賞」に協力している。

「みんなの建築大賞」選考方法は、前年中に完成・発表された建築の中から、推薦委員会が世の中に向けて熱く伝えたい建築10件を選定のうえ「この建築がすごいベスト10」として発表。その中から「X(旧Twitter)」や「インスタグラム」上で一般からの「いいね」の数が多いものを「みんなの建築大賞」として発表する。

日程は、1月27日:「この建築がすごいベスト10」発表、2月5日まで:「X(旧Twitter)」「インスタグラム」等にて一般投票、2月10日:「みんなの建築大賞」発表・大賞授与式。大賞授与式(13時〜14時30分)の場所は、国立近現代建築資料館(東京都文京区湯島4-6-15)。

詳しくはこちら