2025年01月17日 12:02

プロモツールは、2024年11月22日、東京ドームシティにて開業した宇宙体感施設「Space Travelium TeNQ」に、同社の「宇宙の香り」ならびに「月面の香り」が採用された。

プロモツールは、あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジーカンパニー(香りとニオイの技術)として、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団だ。

「Space Travelium TeNQ」は、宇宙旅行をテーマにしたエンターテインメント施設で、VRエリア「SORAVEL LINE」での月旅行体験や、楽しみながら学べる展示エリア「Space Terminal」など10エリアにわたる多彩な展示や体験を提供している。

今回、「Space Terminal」にて、同社が誇る調香師チームが開発した「宇宙の香り」ならびに「月面の香り」が採用された。諸説あるが、宇宙空間の香りは船外活動から宇宙ステーションの中に帰ってきた宇宙飛行士の服に着いている、甘酸っぱく焦げたような香りであると言われている。これらの情報に基づき調香し、甘酸っぱい香りを再現して宇宙の神秘と壮大さを感覚的に体験できるようにデザインしたのが同社の「宇宙の香り」だ。また、月面の香りは月面での活動を終えて着陸船に戻った際に、宇宙服の表面に付着していたレゴリス(月の砂)の香りを「使用済みの火薬のような匂い」と表現した宇宙飛行士のコメントを元に、月の無機質なイメージを表す香りをベースに、ウッディやスパイスを使い火薬のような香りを表現した。

プロモツール