2024年11月11日 10:03

明和観光商社は、平安時代をゆるっと体験できる「平安ピクニック」を11月24日に開催する。

明和観光商社は三重県・明和町の観光資源や地域資源をより効果的に連携させた観光施策を推進する中心的存在として観光地域づくりや、ふるさと納税支援などに取り組む観光庁に登録されている地域DMO&地域商社。

三重県明和町の国指定史跡斎宮跡は、かつて、飛鳥時代から南北朝時代まで、天皇の代わりに伊勢神宮の天照大御神に仕えた「皇女」斎王が暮らした場所。斎宮は都さながら、雅な暮らしがあったと考えられている。今は、埋蔵文化財となっており、当時の斎宮の姿を伺い知ることができない。斎宮歴史博物館やいつきのみや歴史体験館で、その歴史を学んだり体験したりすることができるが、今回の企画は、ピクニックをしながら、ゆるっと平安時代を体感するイベントとなっており、今まではあまり斎宮などの歴史に関心がなかった人々に向けて、楽しみながら斎宮のことを知ってもらうことを目的として開催する。

出店者は、acatoki(カフェ)、denchi(お花と珈琲と暮らしのお店)、NEW THINGS(スペシャルティコーヒー専門店)、喫茶マカロニ(カフェ)、壺やき芋 いも庵(壺やき芋専門店)、飯卜汁 合(レストラン)、キッズアトリエミホ(アート教室)、癒し〜ぷ伊勢市駅前店(ドライヘッドスパ専門店)。その他、平安楽器体験・ 古代服試着体験・投壺・弓矢・貝合わせ&本の読み聞かせ・缶バッジ作り・お花飾り作りなど。

会場は、斎宮歴史博物館 芝生広場。開催日時は、11月24日10時〜16時。

明和観光商社