2024年09月26日 19:00

さとふるは、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」に掲載しているふるさと納税お礼品情報をもとに、「日本酒」お礼品の上半期人気産地ランキングを発表した。その結果、「日本酒」お礼品の上半期人気産地ランキング1位は新潟県、2位の石川県では寄付件数が前年度比約3.4倍に増加したことが分かった。
「さとふる」では、全国各地の「日本酒」のお礼品を2万点以上掲載しており、限定品や地域おすすめの飲み比べセットなどを楽しめる点が、ふるさと納税ならではの魅力。2024年上半期の「日本酒」カテゴリの寄付件数をもとにした人気産地ランキングでは、全国生産量ランキング1位の兵庫県、2位の京都府を抑え、新潟県が1位になった。
新潟県のなかで、米どころのイメージが強い魚沼市、南魚沼市のお礼品が上位にランクインし、順位を押し上げた。そのほか、人気銘柄の「久保田」を筆頭に複数の名酒と飲み比べできるセットが多数ランクインした。
ふるさと納税全体で「日本酒」への寄付件数が減少傾向にあるなかで、2位になった石川県の「日本酒」への寄付件数は前年同期比約3.4倍に増加。石川県は1月に発生した能登半島地震により、奥能登3市町の酒蔵11軒すべてが全壊・半壊する被害を受けている。ふるさと納税を通じて酒蔵や石川県を支援したいという思いが表れているものと推察される。お礼品レビューでは「復興のお手伝いができればと、石川県産のものを探して寄付させていただきました」といった声が寄せられた。