2024年09月10日 09:49

新宿NPOネットワーク協議会は、9月12日、「第182回 市民とNPOの交流サロン」を開催する。

市民とNPOの交流サロンとは、さまざまな分野で活躍するNPO団体にその活動を紹介してもらい、社会貢献活動への理解、参加意義を共有し、活動への参加、支援、協力などの協働の輪を広げる場として開催している。毎月1回、1団体の話をじっくり聴く2時間。前半は団体の紹介、後半は質疑応答を中心に行う。社会貢献活動に関心がある人、NPOを知りたい人、中間支援の人など、誰でも参加できる。

今回の登壇団体、学生国際協力NGO FEST TOKYOは、「世界から向こう見ずな支援をなくす」というVisionを掲げている。向こう見ずな支援とは、簡単に言うと「ニーズに合っていない支援」や「結果的にマイナスな影響を与えてしまう支援」などが挙げられる。良かれと思って行った支援が、長期的な見通しが欠けていたために、対象者やその地域にマイナスの影響を与えてしまったというような事例を耳にしたことがあるのではないだろうか。同団体は、そのような向こう見ずな支援を否定し、「最良の国際協力とは何か?」ということを常に問いながら活動している。

参加費は無料。定員はオンライン(Zoom)40名。日程は9月12日18時45分~20時45分。

申し込みはこちら