2024年08月05日 16:01

日本リサイクルカーペット協会は、7月より「リサイクルカーペット認定」を開始。8月1日時点で、認定を取得した商品が94柄584アイテムとなったことを明らかにした。

「リサイクルカーペット認定」制度は、リサイクルタイルカーペットの品質基準を定め、条件を満たす商品を認定するための仕組み。7月1日より順次認定を開始した。告知以降、加盟企業等からの認定希望商品の応募が寄せられ、順次認定基準の確認を実施。その結果、川島織物セルコン、サンゲツ、スミノエから合計94柄584アイテムを8月1日時点で認定した。

認定基準のポイントは、CFP(Carbon Footprint of Products)の明記。PCR材(Post-Consumer Recycle)の使用の規定。素材毎に分離された原料を使用していること。グリーンウォッシュを継続して防止するという4つの条件を満たすタイルカーペットであること。認定した商品は、ホームページの「認定制度」から確認できる。

さらに、昨今グローバルレベルで問題視されているグリーンウォッシュへの対応として設置する、「グリーンチェック委員会」の外部委員が決定した。リサイクルカーペット認定を取得した商品の生産量や素材分離した再生原料の購入量、再生原料の生産量と使用済みタイルカーペットの回収量などのデータの整合性を確認し適格性を担保する。その他にも、外部委員の知見をもとに、グリーンチェックの実施を予定している。