2024年04月25日 19:00

Gakkenは4月25日、ネット書店の予約が困難だった「学研の科学」第5弾「ときめく実験鉱物と岩石標本」を増刷した。

本誌は発売5カ月で、累計発行部数6万部と大人気の、12種類の石がついた標本キット。セット内容は、うすくはがせる雲母、光を2方向に曲げる方解石、ルビーやサファイアの原石コランダム、バラ色や紫の水晶、地球内部のマントルに含まれるかんらん石など。観察するだけではなく、実験して楽しむ美しい鉱物標本となっている。倍率10倍の金属製ルーペや研磨用の耐水ペーパーも付属。

キットにつく鉱物の図鑑ページや実験の紹介はもちろん、鉱物ができるまでの地球の歴史を追った記事、うっとりするような美しい宝石の写真など、地球と宇宙の歴史がつまった鉱物の魅力をたっぷり伝える。また、同志社大学ハリス理化学研究所助教 桝太一さんの取材記事や、AR三兄弟のARアプリ、記事連動の動画もあり、何度も読みたくなる内容。

すべてふりがながついているので、子ども一人で読み通すことができる。鉱物を磨いたり、実験したり、10倍観察ルーペで観察したり。SNSでは、モニターの子どもたちや、プレゼントされて大喜びする子どもたちによる投稿がたくさん見られる。

価格3300円(税込)。詳しくはこちら。なお、第6弾「学研の科学 古代生物カブトエビの世界」は予約受付中。6月6日発売。