2024年03月01日 09:35

Gakkenは、「マンガ&図解 新しい紙幣の物語」を2月1日に発売した。
2024年の夏より新しい紙幣の発行・流通が始まる。デザインががらりと変わる今回の改刷で、「紙幣」については、学校の調べ学習や自由研究などで取り上げやすい題材になるのではないだろうか。「マンガ&図解 新しい紙幣の物語」は「紙幣」にフォーカスしており、紙幣についての基礎知識や肖像の人物について、マンガを入り口にして楽しく学べる一冊だ。
今回、新紙幣の顔になるのは渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3人。名前は聞いたことがあっても、その生涯や功績は詳しく知らないという子どもたちが多いかもしれない。子どもたちに聞かれて答えられる教師や保護者も少ないかもしれない。「マンガ&図解 新しい紙幣の物語」はこの3人の伝記マンガをはじめに収録している。人物に親しみを感じられるようなストーリーになっているので、3人の人となりや功績、そして生きた時代のことについて、マンガを読むことで知ることができる。子どもたちに本書を渡せば、3人についての基本的な知識を身につけられる。また、子どもたちに聞かれる前の「大人たちの予習・復習」本としてもぴったりだ。さらに、新紙幣の3人だけではなく、旧紙幣の肖像の人物のマンガも併録。今までのお札の肖像にはどんな人が選ばれてきたのかも知ることができまる。新紙幣のデザインや、使用された技術、紙幣の歴史や発行の過程など、お札について知ることができるコラムも多数収録している。
定価は5280円(税込)。発売日は2月1日。