2024年02月27日 12:52

JTBパブリッシングは、「るるぶ 都道府県がよくわかる 日本地図パズル」を2月28日に発売する。
都道府県の地理が楽しく学べると大好評の「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」シリーズに、パズルが新登場。この商品は本格的に地理学習が始まる小学校中学年向けに考えられており、都道府県各地の名産・名所・世界遺産など学習要素が盛りだくさん。「日本地図パズルを入学前に祖父母にプレゼントしてもらい、その時ははまって完璧にできるようになるが、実際に都道府県学習が始まる小学校中学年の頃には遊ばなくなっていて、覚えたはずの知識もすっかり忘れている…」と嘆くママ編集者の声から生まれた。
2枚のパズル台紙を組み合わせたら、日本列島の形に合わせて、都道府県のピースをはめて遊ぶ。都道府県の形と名前がわかりやすいシンプルなピースで、裏には都道府県庁所在地名も掲載。パズル台紙は、おもな山・川・平野などがわかる地形図になっている。「青森県といえばりんご」など、各都道府県を代表する特産物や観光名所のイラストをたっぷり掲載。覚えておきたい世界遺産も紹介している。パズルの裏面では、都道府県シルエットクイズにチャレンジ。各地の特徴やキーワードをヒントに、きちんと覚えられたかおさらいができる。パズルのほかに、地理学習の要点を押さえた「地理学習まとめボード」が付属する。
定価は1320円(税込)。発売日は2月28日。販売は全国の書店、ネット書店。