2024年01月11日 09:05

今代司酒造は、酒蔵見学予約システムにキャンセル待ちの機能を追加した。
今代司酒造では、「日本酒の入り口」として毎日酒蔵見学を開催している。蔵をオープンにすることで、愛好家だけでなく日本酒を知らない人にも日本酒を身近な存在として感じてもらう機会を大切にしている。現在は平日7回/日、土日祝日は8回/日、見学を実施している。
コロナ禍を経て、予約システムを導入しているが、連休や行楽シーズンなどはすぐに定員いっぱいになってしまい、早い段階で見学を断らざるを得ないこともしばしば。とはいえ直前の予定変更は必ず起こるもの。より多くの人に見学を楽しんでもらえるようにしたいと考え、この度キャンセル待ちの機能を追加した。これにより、混みあう時期でも酒蔵見学の予約を取りやすくなった。
今代司の酒蔵見学が人気の理由は新潟駅から一番近い酒蔵であること。新潟駅から徒歩約15分ほどの場所にある今代司は、遠方から来た人でも立ち寄りやすい立地となる。酒蔵見学では、スタッフが一緒に蔵を巡りながら案内。酒を造るための基礎や歴史説明などはもちろんのこと、なかなか知られていない日本酒全般の理解を深めてもらうことも意識。また世界から訪れた人々のため英語での見学も用意している。更に思い出に残るフォトスポットでの記念撮影や、予約不要でテイスティングを楽しめる。
酒蔵見学は、定員15名/回(無料)。英語案内は土・日・祝を除く平日14時からのみ。有料、400円/人(税込)。ほか、団体も有料にて受け付けている。