2024年01月05日 13:08

埼玉県物産観光協会では、3月17日出発「埼玉県名発祥の地「行田」の歴史満喫ツアー」の参加受付を開始した。隠れた歴史の宝庫・埼玉でもとりわけ幅広い時代の史跡に恵まれた行田で、わかりやすい解説付きのガイドツアーとご当地の食文化を楽しめる。

おすすめポイントの1つは、「埼玉古墳群ガイドツアー」。大小9基の古墳からなる埼玉(さきたま)古墳群のうち、歩いて登れる「丸墓山古墳」「稲荷山古墳」に加え、石室の中を再現した「将軍山古墳」を、さきたま史跡の博物館の学芸員さんの解説付きで巡る。

老舗酒蔵「横田酒造」では試飲付き酒蔵見学も。ドラマの撮影にも使われた、趣深い外観の店舗も特徴の横田酒造では、200年を超える伝統の酒づくりについて、蔵の中を巡りながら案内を聞くことができる。昼食も行田ならではの組み合わせ。川や沼地に囲まれていた行田では、古くから川魚料理が名物のひとつだった。昼食は行田市を代表する老舗「割烹魚豊」で、うな重と行田市のご当地グルメ「ゼリーフライ」を提供。

午後の行程はかつて忍城の本丸があった場所からスタート。天下人・豊臣秀吉が唯一落とせなかった堅牢かつ広大な城の面影を探す。行田市郷土博物館を見学したあとは「城攻めガイドツアー」。さらにれきしクン・忍城おもてなし甲冑隊と一緒に楽しく歴史散策も予定。

出発日は3月17日。発着地は大宮駅西口大宮ソニックシティビル横、旅行代金は一人1万5000円、大人・子供(小学生以上)同額。詳しくはこちら