2023年12月18日 10:00

CryptoGamesは、カシオ計算機と共同で「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトを開始し、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の未来の耐衝撃構造をバーチャル空間で表現したNFT(非代替性トークン)「VIRTUAL G-SHOCK NFT」を、12月16日より限定2000個にて販売開始した。

「VIRTUAL G-SHOCK」は、バーチャル空間において、Z世代をはじめとした新たなユーザーとの接点を広げるプロジェクト。「Discord」でコミュニティが作られ共創企画が進行しているほか、コミュニティ参加権は無料NFT「G-SHOCK CREATOR PASS」として配布されている。

「VIRTUAL G-SHOCK」の新たな展開として、「G-SHOCKの未来の耐衝撃構造」がテーマの「VIRTUAL G-SHOCK NFT」が登場、デジタル・データとして12月16日から販売される。デザインは、バルーンがコンセプトの「VGA-001」と、リーフスプリング(板バネ)による耐衝撃構造がコンセプトの「VGA-002」の2パターンを用意。それぞれ1000個の限定販売になる。「VIRTUAL G-SHOCK NFT」では3つのユーティリティを用意。保有者はG-SHOCK耐久試験の実験室見学&クリエイター座談会の参加権、「VIRTUAL G-SHOCK NFT DESIGN MANUAL」のデータ配布、次回販売商品の先行購入権などを得られる。

販売価格は0.1ETH。販売期間は12月16日~20日。

CryptoGames