2023年10月20日 12:57

福岡県は、発祥600年を迎える八女茶を楽しむイベント「福岡の八女茶を味わう~「お茶を淹れる」楽しみを体験してみませんか~」を11月3日・4日に東京・原宿で開催する。

「福岡の八女茶」は、あまくてコクがあり、旨みが強いお茶で、量よりも質を重視した栽培を行っていることが特長。1423年に栄林周瑞禅師が明(中国)から茶の種を持ち帰り、筑後国⿅子尾村(現・八女市⿊木町笠原)に製茶技法とともに伝え広めたことが「福岡の八女茶」のはじまりとされ、2023年はその発祥から600年となる。「福岡の八女茶」にとって大きな節目である2023年は「第77回全国お茶まつり福岡大会」をはじめ、八女茶の魅力を発信する様々な記念イベントが福岡県内を中心に開催されている。

「福岡の八女茶を味わう~「お茶を淹れる」楽しみを体験してみませんか~」は、八女茶のテイスティングとワークショップが楽しめる「八女茶体験」をテーマにした八女茶の魅力を紹介するイベント。テイスティングブースには東京ではなかなか手に入らない八女伝統本⽟露をはじめ、様々な種類のお茶が登場。お茶屋さんとの会話を楽しみながら気軽に八女茶を楽しむことができる。また、貴重な八女茶を購入することもできる。さらに、八女茶について楽しく学べる2つのワークショップを開催する。

参加費は無料。開催日時は11月3日・4日 11時~18時。会場は、LIFORK HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 3階)。

申し込みはこちら