2023年10月19日 09:56

温泉道場が運営する日帰り温泉、昭和レトロな温泉銭湯「⽟川温泉」は、10月22日、インターン生企画による「新聞紙で作る昔あそび」のイベントを開催する。

玉川温泉は、地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間を楽しめる。

「新聞紙で作る昔あそび」イベントは、現在、同館にインターンに来ている立正大学データサイエンス学部(熊谷キャンパス)2年生の吉田幸生さんが「新聞週間」(日本新聞協会/10月15日~21日)に合わせて考案した。普段は、授業等でもパソコンを使う時間が多いが、玉川温泉の「昭和レトロ」な雰囲気のなかで、活字離れしている若者に少しでも新聞に触れる機会を作ってほしいという思いから企画した。新聞紙で作った、かぶとや帽子、紙鉄砲、グローブなどを用意する。玉川温泉では、そのほかにも「新聞無料配布」(10月13日~19日)、「新聞風呂」(10月13日~22日)、「古新聞で行う焼き芋作り」(10月22日)など、新聞週間に合わせた様々なイベントを行っている。

「新聞紙で作る昔あそび」参加費は無料。日時は10月22日14時~16時。場所は、玉川温泉玄関前(埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700)。

玉川温泉