2023年07月06日 13:03

日本アンガーマネジメント協会は、8月6日、「親子で学ぶアンガーマネジメント2023」を全国30会場で開催する。

日本アンガーマネジメント協会は、「怒りの連鎖を断ち切ろう」の理念のもと、アンガーマネジメントができる人が増えることで人が人に当たらない社会、怒りが連鎖しない社会の実現を目指している。日本アンガーマネジメント協会には、北海道から九州沖縄まで合計8つの支部拠点がある。その各支部をメインに、全国各地計30会場にて「親子で学ぶアンガーマネジメント2023」を開催する。全国一斉に開催するのは2019年以来、4年ぶり。今回は「全国とアンガーマネジメントでつながろう」をテーマとし、開催日である8月6日に全国で一斉にアンガーマネジメントを学び、つながりを感じることのできるイベントにしたいという思いを込めている。

アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。毎日の生活の中で、イライラ、モヤモヤ、「お友達とすぐにケンカしちゃう!」「どうしてわかってくれないの?」「私って、なんでいつもダメなの…」「怒り」の感情で、親も子どもも悩む事はある。また、特に夏休みは子どもが自宅にいる時間が長くなる分、些細なことでお互いにイライラしてしまうこともあるのではないだろうか。そんな時こそ親子でアンガーマネジメントを学んで、それぞれの「怒り」の感情や特徴と向き合うことができる。「怒り」の感情を通して、お互いをもっと理解し合えるきっかけになる。

開催日は8月6日。開催場所は全国30会場(会場によりプログラム・開催時間は異なる)。

特設ページ