2023年04月05日 19:03

Gumiは、愛媛県松山市・伊予郡砥部町に「スマホ・ゲーム依存相談室Gumi」を開設する。

Gumiは、2022年4月より、愛媛県域、全年齢を対象としたスマホ・ゲーム依存の相談支援事業をパチンコ・パチスロ社会貢献機構の助成を受け開始した。2022年度をもって助成事業は終了するが、1年間の活動から相談ニーズの高まりを感じており、2023年度以降も事業を継続していく。

時代の流れによるインターネットの急速な普及に伴い、スマホ・タブレット端末等のデジタル機器は、私たちの日常生活の必需品となり、大人から子どもと幅広い世代に活用されている。しかし、生活が便利になる一方、さまざまなトラブルが起きていることも事実だ。その中でも、スマホ・ゲームの利用時間や頻度をコントロールすることが難しい子ども世代への「スマホ・ゲーム依存」の問題は、学校・日常生活や健康を脅かすリスクも潜んでいる。

相談は対面での面談、家庭訪問や電話、メール、オンラインによる面談が可能。社会福祉士や精神保健福祉士等のスタッフが対応する。主に保護者から「自分たちで試せるちょっとしたアドバイスが欲しい」という電話相談が多いが、状況を詳しく聞いてみると、すでに家庭だけでの対応が困難になっている場合が多い。日常生活になんらかの支障が出ている場合、早めの相談を勧めている。

相談無料、完全予約制(家庭訪問等の個別対応は有料)。場所は、松山市:愛媛県松山市辰巳町7-21、砥部町:愛媛県伊予郡砥部町高尾田866-7。

団体HP