2022年12月28日 15:21

山梨県は、ヤングケアラーやその家族に寄り沿った支援を展開していくため、支援の方向性を具現化した「山梨県ヤングケアラー支援計画」を策定し、12月28日に山梨県ホームページに公表した。

同計画では、ヤングケアラーが家庭の状況や育った環境に左右されることなく、すべての子どもが将来への希望や期待を抱き、その実現に向けて挑戦できる社会の実現に向けた想いを込め、「すべての子どもが夢に向かって挑戦できるやまなし~気づいてつながろう 山梨コネクトヤングケアラー」を基本理念に定めている。

計画策定にあたり、昨年度に引き続きヤングケアラー実態調査を実施し、子どもに加え、未調査領域であった保護者、一般県民のヤングケアラーに対する意識や実態、養護教諭、スクールソーシャルワーカー等の学校支援者の支援状況を把握し、ヤングケアラーの認知度やヤングケアラーの同県独自の捉え方などを新たに示している。計画書及び概要版について、山梨県ホームページに掲載。計画の構成は(全5章)、1 計画の概要、2 ヤングケアラーを取り巻く環境、3 計画理念、4 施策体系・施策展開、5 計画の進捗管理。計画期間は2022年度~2024年度。主な記載事項は、ヤングケアラーの定義、ヤングケアラー実態調査の結果、ヤングケアラーの捉え方、基本理念、展開する4つの施策、KPIなど。なお、ヤングケアラーに特化した支援計画の策定は、全国の自治体で初めての取組みとなる。

策定日は12月28日。

ホームページ掲載先