2022年12月02日 16:18

島根県は、島根県出身の大学・高専・専門学校の学生を対象に、「わくわくITチャレンジ2022 ~ロボット×ITチャレンジでつながる2日間~」を開催する。

本イベントは、エンジニアと一緒のグループで陸上ドローンのプログラミングを作成、実戦まで行うイベント。今回利用するのは「RoboMaster S1」という陸上ドローン。どのような動きをするのか考え、プログラミングでドローンに命を吹き込み、ハイスコアを狙う。どのチームにも現役ITエンジニアがメンバーにいるので、ITスキルは一切不要。優勝チームには参加景品だけでなく、豪華景品もGETできるチャンスがある。さらに、2日目には、IT企業見学バスツアーで楽しみながらIT企業について知ることができる。

開催日時は令和5年2月20日・21日。場所は「くにびきメッセ」。大学・専門学校・または高専4年生以上に在学中で、島根県出身または島根に関心がある学生が対象。定員20名、参加費は無料。詳細はこちら

島根県では、若者の進学・就職による転出が転入を上回っていることが、人口流出の主な原因となっている。島根県は2007年からプログラミング言語「Ruby」を軸にIT産業の振興に取り組んできた。県外からの企業誘致も積極的に行い、現在約110社のIT企業が立地。島根県では県外に進学した学生をはじめとする若者に県内企業への就職意識を高めていくことが重要と考え、県外大学等の学生と県内IT企業との交流機会を創出。県内IT企業を知る機会を提供することで県内就職の促進を図る。