2022年12月02日 12:58

NTTファイナンスの「楽クラライフノート」は、新機能「ライフログ」をリリースした。

「楽クラライフノート」は、2021年8月、NTTファイナンスがリリースしたデジタル型エンディングノートアプリ。エンディングノートの記録に加え、あらゆる資産の一元管理ができる。登録した情報は、利用者の意思に基づきアプリ上で家族に共有することができ、終活を行う当事者のみならず、子、兄弟、姉妹などにも自分の意思を伝えることが可能だ。

NTTファイナンスとMMD研究所が実施したアンケートによると、69.7%が終活について親子で話し合ったことがないと回答している。また、話し合わない理由として、親「話すきっかけがない」、子「話しにくいと感じる」が最も高い割合を占めている。一方で、高齢の親世代の86.3%が、子の65.8%が「きっかけさえあれば話し合う」と回答。そんな悩みをもつ親子に、終活について話すきっかけを増やしてもらいたい、そんな想いで開発したアプリとなっている。

11月、本格リリースから約1年で累計ダウンロード数5万件を突破した「楽クラライフノート」は、資産や終活情報(相続、介護の希望など)を親子で共有する機能に加え、新たにアプリ利用者(両親)を見守る機能「ライフログ」を追加。アプリ利用者の歩数などのライフログ情報をアプリ上で子どもに共有することで、親の日々の状況を見守ることができ、離れて暮らす両親の状況を「さりげなく見守ることができる点」が特徴だ。

料金は月額300円。

「楽クラライフノート」サービス紹介ページ