2022年11月02日 15:00

NPO法人維新隊ユネスコクラブは、環境問題への啓発・他者への思いやりを目的としたゴミ拾いイベント第79回「胸キュン!GOMI拾い」を11月12日・13日、オンラインで開催する。

「胸キュン!GOMI拾い」は、「地球や人に対する、ちょっと良いこと」を「胸キュン!」と定義し、ゴミ拾いと周りの人への思いやりをもった行動をしてもらうイベント。教育事業を展開する維新隊ユネスコクラブとしては、道に散らばるゴミを回収するという目的はもちろんだが、多くの人が声を掛け合いながら同時にゴミ拾いを行う機会を設けることが、「人・社会・環境を思いやる人」を生み出すことに繋がるのではないかと考えている。一人一人の力は小さくても、多くの人が集まって回数を重ねることで、少しずつでも思いやりを増やすことができると思い、2012年から取り組みを開始した。

「胸キュン!GOMI拾い」も新型コロナウイルスの感染拡大で、2020年2月よりオンラインで日本全国を繋ぐ形でゴミ拾いを実施。現在は北海道から沖縄県まで、全国各地の人が参加しており、これまで以上に多様な人々を繋ぐイベントになっている。今回は、11月12日〜13日の間で、自身の都合の良い時間帯に、ゴミ拾いを行い、拾ったゴミの写真・自身の身長(もしくは手の長さ)・感想をSNSに投稿する。

期間は11月12日・13日。開会式は11月12日10時~(公式Twitter・YouTube・Instagram)。一週間後、閉会式を実施し、参加者が集めたゴミの合計等を発表。

Twitter / YouTube / Instagram