2022年09月26日 09:24

武雄市観光協会は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託する「武雄 旅 書店」「武雄温泉駅観光案内所」の新施設を、9月23日に開業する。

9月23日の「西九州新幹線(武雄温泉駅~長崎間)」開業に伴い、「知らない魅力に出会う場所」を共通コンセプトに、「武雄 旅 書店」はJR武雄温泉駅に新設、「武雄温泉駅観光案内所」は従来の在来線駅舎内の「武雄市観光案内所」をリニューアルし、開業する。

「武雄 旅 書店」は、旅に関連する書籍を中心に取り揃えた「BOOK & CAFE/BAR」スタイルの書店。西九州の旅のスタート地点となる武雄温泉駅にて、旅に関する本をはじめ、西九州各地の地域性や文化にまつわる本、旅のお供になる小説など、約1000冊を展開する。また、カフェでは「武雄 旅 書店」オリジナルブレンドのコーヒーや、「レモン緑茶」、地酒・地ビールなどを、武雄焼や有田焼の器で楽しめるほか、武雄市内で人気のパン屋のバゲット、手作りハム専門店の生ハムを使ったサンドイッチ、アフォガートといったスイーツを味わえる。

「武雄温泉駅観光案内所」は、入口の暖簾をくぐると、江戸時代中期、領主・武雄鍋島氏の専用風呂として造られた総大理石の見事な風呂「武雄温泉 殿様湯」の市松模様を継承したデザインの内装に、風呂桶などを活用して商品を並べるなど、温泉の街である武雄市の窓口として、観光客の人々を迎える。

所在地は、「武雄 旅 書店」佐賀県武雄市武雄町大字昭和13-21、「武雄温泉駅観光案内所」佐賀県武雄市武雄町大字富岡294。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ