2022年07月25日 15:03

翔泳社が運営するWebメディアEdTechZine(エドテックジン)は、第18回オンラインセミナーを、8月20日に開催する。タイトルは、「生徒が夢中になる! 1人1台のiPadとAR・電子黒板を活用した協働的な学び」。

従来の学校の授業は、先生から生徒へ伝える一方通行型が主流だった。しかし、ICTを活用することで協働的に学ぶことが可能となり、生徒がより夢中になる授業が実現する。本セミナーでは、和歌山大学教育学部附属中学校 ICT教育主任 理科教諭の矢野充博先生を招聘。一人ひとりの子どもたちが手にしたiPadをどう活用して、協働的に学んでいるのかを、2つの切り口で話す。

1つ目は、電子黒板と相性ピッタリのロイロノート・スクールを併用して、子どもたちの考えを広げながら学ぶ事例。2つ目は、AR(拡張現実)のコンテンツを子どもたち自身がクリエイトしたいくつかの事例。制作を繰り返すことで子ども自身のスキルとして定着して、学校行事の準備でどう活用されたのかも紹介。理科以外の教科を担当する先生も、参考にできる内容となっている。

セミナーではQ&Aコーナーを設ける予定で、質問は事前にも受け付ける。参加には申し込みフォームより事前登録が必要。開催日時は8月20日14時~15時、オンライン開催(Zoom)。参加費無料(事前登録制)で、参加対象は教育委員会・教職員などの学校関係者。定員400名(先着順)。申し込みはこちら