
偕成社、6月から「みんなの研究」シリーズの第1期を刊行する。
なにかに熱中していたら、それは「研究」だ。世の中には、そんな「研究」を続けている、かっこいい大人たちがいる。そんな、ふだん出会うことのない大人たちに出会える、小学生向けのノンフィクションシリーズをつくった。巻ごとに著者が異なり、その肩書きは「珍獣ハンター」「女子サッカー選手」「義足エンジニア」などさまざま。これからの未来を生きる子どもたちに見て、ふれて、考えてほしいテーマを集めている。読み終えたあとに「世界は広い!」と自由な気持ちになれる。本文は2色刷りで、図解や写真などを豊富に掲載し、ビジュアルでも読者の理解をフォロー。文字も読みやすさを考えて大きめのフォントにし、小学校5年生以上の漢字にはふりがなをつけている。
第1期を6月~9月にかけて刊行し、その後も順次刊行予定。6月下旬刊行「見たことのないものをつかまえたい! 世界の変な生き物探訪記」平坂寛さん(珍獣ハンター)、「女子サッカー選手です。そして、彼女がいます」下山田志帆さん(女子サッカー選手)、「だれよりも速く走る 義足の研究」遠藤謙さん(義足エンジニア)。8月中旬刊行予定「チャコウラさんの秘密を知りたい!ナメクジの話」宇高寛子さん(動物生理学者)、「ものづくりっておもしろい!おもちゃから乗り物まで」小林竜太さん(メイカー/IoTエンジニア)。9月中旬刊行予定「妖怪は海にいる!?アラマタ式 海の博物教室」荒俣宏さん(博物学者)、「食べるスポーツ フードファイターの挑戦」小林尊さん(フードファイター)。
定価は各1500円(税抜)。