2022年07月19日 12:10

すみかは、「中高生と働く大人のオンライン対話支援サービス-canau-(かなう)」を正式リリースする。

「canau」は、中高生が働く大人にオンライン(Zoom)で気軽に進路相談できるサービス。生徒が「canau」にログイン後、一覧から相談したい相手を選ぶ。進路相談を申請すると、Zoomリンクが届き、後日Zoomにて進路相談をすることができる。導入校の生徒は学校の夏休み課題の一環として「canau」を利用する。夏休みの学校課題として生徒たちがオンライン進路相談に取り組むのは、日本初となる。

「canau」は社会人1人に対して最大6人の高校生が参加できる少人数制の進路相談。社会人が会社や仕事についてプレゼンし、その後、生徒から相談に乗る形式で行う。そして進路相談通して生徒がキャリアについて考え、行動を起こせるようにサポートする。全体のモデレーターおよびタイムキーパーといった進行管理はロボットが自動で行う。この進行管理により社会人は生徒の質問を促したり、生徒との対話に集中することができる。進路相談中の録画やチャット制限機能などのリスク管理もロボットの仕事だ。生徒がより対話しやすい環境を作るため、各企業を代表するサポーター(「canau」で進路相談に乗る大人)は、事前研修でコーチングやファシリテーションを学ぶ。そして当日は、ファシリテーターとして円滑な対話ができるように生徒をサポートを行う。

canau