2022年03月29日 09:27

LINEが運営する「LINEリサーチ」は、全国18歳から24歳までの男女を対象に、4月から大学に進学をする予定がある新大学生、就職する予定がある新社会人を中心に、自由時間の過ごし方やニュースを見聞きしている媒体について調査した。

「LINEリサーチ」は、企業における事業開発・マーケティング活動の最大化を目的にした、スマートフォン時代のリサーチプラットフォーム。今回、2022年に大学に入学する予定がある「新大学生」と就職する予定がある「新社会人」に「ふだん、自由に過ごせる時間があるときに、どのようなことをしているのか」答えてもらった。「新大学生」の全体では、「ゲームをする」がもっとも高く6割弱。次いで「SNSを見る/投稿する」5割となっている。3位以降は「音楽を聴く」「寝る、休息する」「インターネットを閲覧する」が4割台と続く。続いて、「新社会人」の全体では、「ゲームをする」がもっとも高く約53%、僅差で「寝る、休息する」「SNSを見る/投稿する」が5割前後と続く。4位以降は「テレビ放送以外で、動画を見る」「音楽を聴く」が4割台だった。

続いて、「新大学生」と「新社会人」にふだん、どのような媒体でニュースを見聞きしているのか聞いた。「新大学生」の結果をみてみると、全体では「テレビ」「Twitter」「ニュース系サービスの『サイト』」が上位。「新社会人」の結果も、全体では「テレビ」「Twitter」「ニュース系サービスの『サイト』」が上位となった。

調査結果の詳細はこちら(LINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」)