2022年03月23日 09:54

ベビーカレンダーは、同社が運営する「高齢者向け介護施設」を探す家族に向けたWebサイト「介護カレンダー」の人気コンテンツ「介護施設探しの体験談」掲載数が100件を突破した。

「介護カレンダー」は、「介護に対する不安」を持っている人、特に「高齢者向け介護施設」を探す人に向けたWebサイト。「介護」は、必要になる年齢も、その期間も、人によってさまざま、先が見えない。そしてそれは突然やってくる。昨日まで元気だった親が突然歩けなくなったり、認知症になって混乱したり。昨日まで予想していなかった、そして先の見えない介護が始まる。「高齢者向け介護施設探し」もそのひとつ。世の中にたくさんの情報はあるが、難しい言葉が理解できずになかなか先に進めない。2019年11月にスタートした「介護施設探しの体験談」は、初めて介護を経験する人が実際のシーンをイメージできるように、大切な親に長生きしてほしいという気持ちと先の見えない介護への不安の間で揺れ動きながら親の介護に向き合う人のリアルな声を集めている。

家族の形、介護の形は、100人100通り。2040年には65歳以上の高齢者人口が総人口の35.3%を占めると見込まれている現状。今後、介護も高齢者施設探しもますます増加、深刻化していくことが予測されるなか、「介護カレンダー」では、サイトを訪れた人が自分と似た家族の形、介護の形を見つけ、新しい介護の一歩を踏み出せる場所であることを目指していく。

介護施設探しの体験談