2022年02月08日 20:01

双日は、Enevo Japan、花王、凸版印刷、レコテックと協力し、神奈川県川崎市内のマンションにて、家庭から出る使用済みプラスチック容器の効率的な回収および水平リサイクルの実現に向けた検証プロジェクト「POOL PROJECT KAWASAKI」を開始した。

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が2021年6月に公布され4月1日に施行予定であることから、プラスチック製容器包装などの製造・販売・提供事業者による家庭から出る使用済みプラスチック容器の分別回収・リサイクルがさらに加速することが期待される。一方、家庭から出るプラスチック容器の分別回収・リサイクルには、課題が残されている。

分別回収・リサイクルにかかるコストが依然として大きいこと。回収率を上げることが難しく、十分な量を回収できないこと。今後、分別回収・リサイクルをさらに加速させるためには、持続可能なコストで、再製品化に十分な量を安定的に分別回収・リサイクルできる仕組みの構築が急務だ。

プロジェクトの目的は、仕組みの構築および家庭から出るプラスチック容器の再製品化を通して、より高度な資源循環を実現させることだ。家庭から出るプラスチック容器の排出元であるマンションに3タイプ(つめかえパック、お菓子・野菜などの包装材、ボトル容器)の回収ボックスを設置し、回収率および回収状況のモニタリングをおこなう。つめかえパックは水平リサイクルを検証し、水平リサイクル実現に向けた課題抽出と解決策を検討する。

実証期間は3月18日まで(予定)。