2021年06月14日 18:36

パルコの購入型クラウドファンディングサービス「BOOSTER(ブースター)」は6月14日12時から、昭和女子大学・明治大学・学習院大学の学生とパルコの産学連携「Tre-Share」と各地域の地元の中高生が魅力ある商品を探し、全国へ発信するクラウドファンディングを開始する。
Tre-Share(トレシェア)は東京の大学生が主体となり「地方創生」と「SDGs」をテーマに、「地元の中高生と 一緒に、彼らの地元の企業を訪問、そしてその魅力を探し、学生目線で全国へ発信する」という活動をしている。今回は熊本と新潟の生徒と一緒に魅力あふれる商品を発見した。
2020年の豪雨により、熊本県は大きな被害をうけた。この復興を支援するため、熊本県の特産品である「「生」きくらげ」を地元の熊本県立熊本高校の生徒が全国へ届ける。リターンの「生きくらげお試しセット」は3000円。「生きくらげ(黒)」250g(50g×5パック)、「お礼の手紙」1枚、「「きくらげ応援隊監修」秘伝の生きくらげレシピ」1枚など。プロジェクト期間は、6月14日~7月29日23時59分。目標金額は10万円。 プロジェクトはこちら
「「米どころ」新潟のお米博士と共に作り上げたかまどご飯釜」のプロジェクト期間は6月14日~7月23日23時59分。目標金額は10万円。この商品は新潟県立燕中等教育学校の生徒がマグネットと一緒に全国に届ける。 プロジェクトはこちら