2021年06月08日 17:32

エレコムは、グラフ表示機能を本体に内蔵した「ECLEAR 体組成計」を発売した。本商品は、日々の変化がひと目でわかるグラフ表示機能搭載の体組成計。グラフモードでは、測定項目9項目全ての過去90日分のデータをグラフ表示し、日付を選択することで過去の測定結果を振り返ることができる。
特徴は、エクリアシリーズ初、マッチョ指標「FFMI」を表示できる点。FFMI(除脂肪量指数)は通称「マッチョ指数」とも呼ばれ、筋肉量の多少を判定する指標。FFMIは、算出に身長を用いることで、筋肉量の多少を判断することができる。筋肉量を判断する際はFFMIを確認し、総合的な体型判断を行う際は、骨格筋率と体脂肪率、FFMIをあわせて確認することがおすすめだという。
またMRI測定方式により腹部全体の内臓脂肪を算出する体積推定方式を採用し、より正確な内臓脂肪レベルの評価が可能。生活習慣病との関係が深い内臓脂肪量の測定は、筑波大学との共同研究により技術開発した。MRIで、胸の下~腰上までの腹部全体の断層写真を24枚撮影したことによって得られる測定データを元に、内臓脂肪レベルを30段階でより正確に評価する。
さらに、専用スマホアプリ「ECLEAR plus」に体重・体脂肪率を手入力すると、9項目の体組成データの管理や、体重/体脂肪率/骨格筋率のグラフ表示ができ日々の変化をわかりやすく記録できる。価格は8778円(店頭実勢価格)、7980円(税抜)。詳しくはこちら。