2021年04月27日 17:50

日本トレンドリサーチは、このたび全国の男女1200名を対象に、「入れ墨・タトゥー」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開した。
まずは、入れ墨・タトゥーを入れているかについて聞いたところ、97.0%と、ほとんどの人が、入れ墨・タトゥーを「入れていない」と回答した。また「入れたいと思ったことがない」と答えた人は83.3%で、やはりまだ日本では、タトゥーに対して抵抗がある人が多いことがうかがえる。
続いて、店舗などで接客をする従業員が、入れ墨・タトゥーを入れていたらどのように思うかについて訪ねた。その結果、「良くないと思う」が54.8%で最も多く、「良いと思う」は10.5%だった。この回答を年代別に集計したところ、60代では70.5%、70代以上では75.5%が「良くないと思う」と回答。一方、20代以下で「良くないと思う」と回答したのは29.2%で、半数以上の50.8%は「どちらとも思わない」と回答した。
また、現在の日本では「入れ墨・タトゥー」をしていると温泉施設やプールに入れなかったり、スポーツジムに入会できなかったりと規制がされている。今後、規制を緩和し、ファッション・趣味などもっと一般的なものにしていくべきだと思うか聞き、年代別に集計した。その結果、20代以下では59.5%と約6割が「していくべきだと思う」と回答したが、30代以上は「していくべきだと思わない」のほうが多くなった。詳しくはこちら。