2021年04月27日 17:26

小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は5月より、これからの世界・社会について学ぶ「未来の世界」の2つのアクティビティシリーズを新たに展開する。
SOZOWは、「好奇心に火がつくオンラインの学び場」。幅広いプログラムがあるので、子どもたちは興味あるもの・好きなものを自由に選ぶことができる。「双方向的参加型」オンラインライブによって子どもたちの好奇心に火をつけ、ライブ後に出題する「ホームミッション」を通して興味を深めることができる仕組み。それぞれが取り組んだ作品や探求内容は、「SOZOWキャンパス」と呼ばれるオンラインコミュニティで全国の仲間へシェアすることもできる。
新しく展開される「デザインの世界」シリーズは、世界をカラフルにする「デザイン」を探求するアクティビティ。「オリジナルロゴ」「商品パッケージ」「インテリア(家具)」「理想のまち・建築」「社会課題×デザイン」などさまざまなテーマのデザインを楽しく学ぶ。子どもたちは、デザイン思考とともに、3D(立体)デザインやWebデザインづくりにも挑戦する。
また、「未来の世界」シリーズは、VR/ARやAI・ブロックチェーンなどの最新テクノロジーや、未知の領域への学び、SDGsなど幅広いテーマを通して、これからの世の中について考え探求を深める。どちらのアクティビティも、現在SOZOWで開催中のGW特別ワークショップにて無料で体験することが可能。詳しくはこちら。