2021年03月19日 15:33

ナレッジキャピタル、KMOは「SpringX 超学校」において、小中学生向けの新講義と、JSTジュニアドクター育成塾とのコラボレーション講義を開講する。

講義の一つ目は、「~親子で学ぶ~ 元Google副社長村上さんから学ぼう!小中学生シンプル英語勉強法」。これは、元Google米国本社副社長の村上 憲郎さんから、グローバル社会で活躍するための英語の習得法を学ぶもの。未来を担う小中学生に、自らの経験と社会変化に応じて英語力が必要とされる理由を説き、自身が編み出した英語を楽しく身につけるメソッドを3週にわたって伝授する。

二つ目は、「タイムトラベルは可能か?――小中学生のための特殊相対性理論入門」で、科学技術振興機構(JST)の次世代人材育成事業であるジュニアドクター育成塾に採択された、めばえ適塾による講義。通常は塾生のみ受講可能な講義を「SpringX 超学校」で一般に向けて開講。原子核物理学の最前線に立つ大阪大学核物理研究センター長 中野 貴志さんが、アインシュタイン博士の発表から始まった特殊相対性理論を2週にわたり解説する。

5月以降も、京都大学大学院 教授 田中 司朗さんによる、科学的な問題解決に必須教養と近年、注目を集めている統計学の講義などを順次開催。今後も、イノベーションを起こす人材を育成するため、幼児から大人まで幅広い年齢の人が様々な分野のスペシャリストから「本物の知」を学べるプログラムを提供していく。詳しくはこちら