2021年03月08日 09:45

FUTURENAUTは、食用コオロギパウダーを使った新製品「コオロギのチョコクランチ」を3月5日に発売した。
同社は、消費者心理分析、ターゲットマーケティング、食育・環境教育を研究する飯島研究室(高崎経済大学)発のベンチャー企業。消費者心理や消費行動特性のプロファイリング研究をもとに、食用昆虫フードサービスに関心をもつ食品メーカー、飲食店等の参入支援を手掛けている。原料となる食用コオロギパウダーの輸入販売のほか、自社オリジナルブランドの菓子の開発・販売も行っている。
「コオロギのチョコクランチ」は、コオロギ特有の「炒ったナッツ」のような香ばしい風味と、大豆クランチの「ザクザク」した食感が特徴的な新世代チョコレートだ。砂糖不使用で糖質を47%カット。1箱(2本入り)全部食べても糖質量は8gに抑えることが可能だ。また、次世代プロテインとして注目されているコオロギと大豆のコラボにより、1箱にたっぷり10gのたんぱく質が含まれている。
今までのチョコレートとの決定的な違いは、コオロギプロテインを採用したこと。単位たんぱく質量に対する環境負荷が圧倒的に少なく、SDGsの観点から世界中で注目されているサステナブルなプロテインだ。大豆も環境にやさしい次世代プロテインのひとつだが、植物性たんぱく質だけでは全ての必須アミノ酸を賄うことができない。動物性たんぱく質であるコオロギとのコラボによって、栄養面と環境面のシナジーが生まれる。
定価は1箱600円(税込)。