2021年03月04日 16:38

大洗観光おもてなし推進協議会(茨城県大洗町)は、2021年3月から、大洗町の地域資源とデジタル技術を活用した3つの観光コンテンツ「ライドアラウンドin大洗」「SSMRを活用した町巡りプライベートツアー」「オンラインツアーin大洗」の提供を開始する。
新型コロナウイルス感染症の影響によるニューノーマル時代の観光需要が求められている中、大洗町の新たな地域観光モデルを構築するため、大洗観光おもてなし推進協議会の観光コンシェルジュが中心となり、コンテンツ制作を進めてきた。
それぞれの観光コンシェルジュが企画や制作を担当した3つの観光コンテンツ(ライドアラウンドin大洗・SSMRを活用した町巡りプライベートツアー・オンラインツアーin大洗)は、大洗町の地域資源を最大限に活かしつつ、デジタル技術を取り入れた大洗町ならではの体験型コンテンツになる。
たとえば、「SSMRを活用した町巡りプライベートツアー」は、最新テクノロジー SSMR技術を搭載した機器を使用する。これはNECの独自技術「音響定位」と「映像AR」技術により、日常のリアルな空間がこれまで経験したことのない、全く新しいエンターテイメントになるメディア空間を利用したもの。指定スポットに訪れると動画が再生され、海の町を舞台に個性豊かなキャラクターの繰り広げるオリジナルストーリー展開により、町巡りをより一層楽しむことができる。