2020年11月27日 18:50

自由国民社は同社発行の年度版雑誌「現代用語の基礎知識」を、増刷する。

年末の風物詩でもある「『現代用語の基礎知識』選 ユーキャン新語・流行語大賞」。その「ことば」の選定元でもある「現代用語の基礎知識2021」の増刷が決定した。「現代用語の基礎知識」は1948年の創刊以来、毎年刊行されている現代用語事典。収録用語の増加にともない1000頁を超える重厚な本となり長年親しまれてきたが、2020年版から大幅にリニューアル。サイズも価格も手に取りやすいコンパクトな体裁となり、時代を反映する新語と現代を生きるための基礎知識を厳選して解説する用語年鑑として生まれ変わった。11月5日に発売した「2021年版」では、新型コロナウイルス関連の情報をはじめとして、2020年の出来事を読み解くために必要な知識を多数掲載し、リアル書店・ネット書店ともに例年にない好調な売れ行きのため、35年ぶりとなる増刷に至った。

新型コロナウイルスについて基本的な知識をおさらいできる特集ページや、「ソーシャルディスタンス」「3密」「自粛警察」「巣ごもり消費」などコロナ禍の世相を表す言葉を多数掲載。特集「安倍長期政権のおさらい」や激動の国際情勢について専門家の執筆する記事などに加え、「ぴえんこえてぱおん」「~しか勝たん」などの若者言葉や、いわゆる「第4次韓流ブーム」についてなど、コンパクトな誌面の中に幅広く「いま」をとらえる言葉を掲載している

「現代用語の基礎知識2021」は本体1500円+税。