2020年08月05日 15:55

よすがは、オンラインで住民票を請求できるサービス「Jumin(ジューミン)」をスタートした。

同社は、「人がつながる社会をつくる」を企業理念に2014年に創業。よすが結婚相談所の運営や社会人大学院でのキャリア教育(東京工業大学CUMOTスタートアップデザインコース)などを行っている。

住民票を取得する際、仕事や育児等で忙しい、役所から離れた場所に住んでいる、足腰が悪いといった様々な事情から「手続きに必要な住民票を取得するために役所に行くことが困難」な人々がいる。また、昨今の新型コロナウイルスに対応するための新しい生活様式では、外出の頻度を抑えて三密状況を回避することが推奨されている。そのような中、同社ではオンラインで簡単に安価に住民票(の写し)を取得できるサービスがあればと考え、サービスを開発した。外出頻度を減らし三密を回避することでウィズコロナの新しい生活様式を創り出し、人々がより生活しやすい社会を目指す。

「Jumin」の利用者は、手元のスマートフォンから申請フォームに必要事項を記入するだけで、役所から自宅に住民票が送付される。サービスの仕組みとしては、「郵送請求」という請求の仕組みを利用している。ユーザーがフォームに入力した内容で同社にて書類作成し、対象の自治体に必要物の郵送を行っている。

料金は1280円/通(切手代、定額小為替代を含んだ総額)。

Jumin