2020年06月24日 12:51

マイボイスコムは、6回目となる「食酢(飲用酢)の利用」に関するインターネット調査を5月1日~5日に実施し、1万251件の回答を集めた。
マイボイスコムは、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社。今回の調査結果によると、食酢の飲用経験者は5割強、女性40~70代では各6割超となっている。現在飲用している人は10.5%。男性10~30代では、「飲用したことはない」が7割前後。飲用経験者が飲んだことがある食酢の種類は(複数回答)、「りんご酢」「黒酢」が各60%台で上位2位。過去調査と比べて、「黒酢」が減少傾向となっている。
食酢の飲用方法は(複数回答)、「水でうすめる」が飲用経験者の56.0%、「ストレート」が33.6%、「炭酸で割る」が26.6%。過去調査と比べて、「炭酸で割る」は増加傾向だ。食酢飲用経験者が、食酢に期待する効果は(複数回答)、「疲労回復」が40.5%、「健康維持」「血液をさらさらにする」が各3割強、「ダイエット」「血圧を下げる」「夏バテ防止」が各2割弱。「血圧を下げる」は男性や高年代層、「ダイエット」は女性、「美肌」は女性若年層で比率が高くなっている。「血液をさらさらにする」は、年代が上がるほど高い傾向にある。
食酢選定時の重視点は(複数回答)、「味」が飲用経験者の67.5%、「飲みやすさ」「価格」が各40%台、「原材料」「効能・効果」「成分、添加物」が各20%台。今後、食酢を飲用したいと思う人は33.1%で、2017年調査と比べて増加している。