2020年05月18日 18:27

大和書房は「レシピ以前に知っておきたい今さら聞けない料理のこつ」を5月16日に発売した。

シンプルでおいしい料理や洗練された暮らしぶり、軽やかに人生を楽しむ姿が世代を超えて支持されている料理研究家、有元葉子さん。今回の「レシピを見ないで作れるようになりましょう。」よりもハードルを下げ、レシピ以前の素朴な疑問を長年の経験から紐とき、有元流のコツをQ&A方式で紹介。普段の食事の支度を億劫に感じている人、料理の応用が出来ずワンパターンになりがちな人、腕に自信はあるけれど改めて料理のコツを知りたい人までおすすめしたい一冊となる。

レシピを見ずにササッと料理する。本書は、マーケットで見かけた食材でササッと料理を作るための流れや勘どころを解説。さらに、買い物時のポイントや、食材をおいしく長持ちさせる方法も紹介する。

本書のQ&Aを一部紹介。「Q同じ野菜でも、 皮をむく場合と むかない場合があるのは なぜですか ?」「A料理次第です。 歯ごたえ、香ばしさ、野趣めいたうまみが欲しいときは 皮つきです。皮は野菜を守るものですから、中身に比べてかたいです。でもそこに濃いうまみがある。だから何でもかんでも皮をむいてしまわずに、皮つきのまま料理してみたり、皮じたいを味わうこともぜひ試していただきたいです。」この本ではこんなふうに、旬のことやレシピ以前の基本など、料理にまつわる数々の素朴な疑問に答えていく。