2020年05月15日 18:31

新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休館中の施設から動画やSNSで情報発信している。

横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48(1973)年8月に滝頭車両工場跡地に開館し、昭和58(1983)年には、現在の市営住宅1階に建て直された。館内には、7両の市電車両、停留所標識、敷石を当時の姿で保存、市電が走っていた時代の「時間」と「空気」を感じてもらえるよう再現している。※6月1日(予定)まで休館中。横浜市電保存館YouTubeチャンネルでは、市電が当時の横浜の街を走っていた様子など館内シアターで上映している映像や、市電シミュレーターCG映像などを見ることができる。当時の懐かしい映像とともに、昭和の横浜を楽しめる。

その他、休館中の他の施設でも、初夏を感じさせる色とりどりの花であふれた映像や、動物園のゾウの水浴びなどのダイナミックな映像を楽しめる。ガーデンネックレス横浜では花や緑による美しい街並みや公園、自然豊かな里山など、花々で色鮮やかに彩られる横浜を楽しめる。※5月31日(予定)まで中止している。 公式YouTubeチャンネル

よこはま動物園ズーラシアは、「生命の共生・自然との調和」をメインテーマとした動物園です。世界の気候帯、地域別に8つのゾーンに分け、オカピ、テングザルなど世界の希少動物を中心に約100種750点の動物を展示している。 公式YouTubeチャンネル