2025年10月22日 15:52

編集工学研究所と河合塾、河合塾グループのKEIアドバンスが提携。AI時代の必須スキル「問う力」と「対話する力」を育む、新しい学びのツール「ほんのれん」の無料体験会を、東京・大阪・福岡で実施する。

既存の正解を導くことよりも、自分自身で問いを見つける力が求められるようになった現在。しかし、いざ「問いを見つける」と言っても、その方法が見つからず戸惑うことも多い。

ほんのれん」は「問い」と「本」をめぐって対話することで、組織や場に新たな発見や気づきを生み出す「読書対話」プログラム。他者との対話や、本からの知見を取り入れながら、自分一人では辿り着けなかった問いや気づきの発見を目指す。「ほんのれん」は「本の連」を意味しており、本を媒介に、人々がつながり合い、江戸時代の「連」のように新しい文化を生み出すことを目指す。

2023年より編集工学研究所と丸善雄松堂が提供を開始し、全国の学校や企業、自治体で導入が広がっている。このたび、教育機関等の担当者向けに、編集工学研究所と河合塾、河合塾グループのKEIアドバンスが提携して体験会を実施する。「ほんのれん」を使った「読書対話」とはどのようなものか、実際にワークショップに参加し、体験することができる。

「ほんのれん」体験会は10月から、全国3カ所で開催。参加費は無料、定員各回40名(申し込み先着順)。第1回の申し込みはこちらから。