2025年10月14日 15:36

アルファサードは、朝日新聞社と合意の元、10月14日、朝日新聞のニュースをやさしい日本語で伝えるメディア「やさしい朝日新聞」を公開した。
やさしい日本語とは、普通の日本語よりも簡単でわかりやすい日本語のこと。「やさしい朝日新聞」は、朝日新聞社が提供するニュース記事をやさしい日本語にして伝えるメディアサイト。朝日新聞デジタル版のコンテンツから、アルファサードが記事を選択し、概要をやさしい日本語に言い換えている。
やさしい日本語の言い換えについては、日本語を学習したことがある外国人が理解しやすい文法や言葉を使うように意識。元の記事へは、「元の記事・関連情報」から遷移できる。災害等の緊急情報・やさしい日本語に関する情報等は、アルファサードが独自の記事を作成し、掲載することがある。
アルファサードは2003年創業のソフトウェア開発会社で、大阪市中央区に本社を構えている。2024年1月18日付で朝日新聞グループに加わった。アルファサードは設立以来、一貫してウェブアクセシビリティ技術に取り組んでいる。「PowerCMS」「PowerCMS X」の2つの CMS 製品を主軸に、やさしい日本語への言い換えを支援する「伝えるウェブ」、AI による動画字幕生成の「ジマクル」などのサービスがあり、ウェブサイトの受託開発も手がけている。