2025年09月09日 12:51

ツクリエが、大阪府から受託し運営する、研究者のための社会実装支援ワンストップ窓口「SEEDS LINK OSAKA・KANSAI」は、8月21日より、研究成果と社会を結ぶ新たなプラットフォームとして公式ウェブサイトを公開し、本格的な支援体制をスタートした。

「SEEDS LINK」は、大阪府が実施する「先端技術等に特化したスタートアップ育成支援事業(シーズ開拓)」として、研究成果を社会へ展開したい研究者に対し、丁寧なインタビューを行い、最適な専門家や支援メニューへの橋渡しを行うワンストップ型窓口。8月21日、「SEEDS LINK」公式サイトが公開され、研究者や産学連携の人々がアクセスしやすい形で支援内容や相談窓口への情報提供がスタートした。

「SEEDS LINK」の主な特長・機能は、専門家とのマッチング、支援メニューの充実、相談スタイルの多様性。様々な分野に詳しい専門家とのネットワークを活用し、研究者の要望に応じた最適なアドバイザーを紹介する。また、研究の社会実装に必要な市場ニーズの検証、パートナー探し、資金・試作費獲得など、多角的な支援を提供。さらに、「研究の話を聞いてほしい」「市場を検証したい」「支援パートナーと出会いたい」「資金調達をしたい」といった幅広いニーズに対応。オンライン・来所相談に加え、コーディネーターが研究室を訪ねる出張型ヒアリングも実施する。

SEEDS LINK公式サイト