2025年05月26日 15:48

エクスクリエは、インターネットリサーチで、全国の15歳~49歳男女を対象に「Z世代・Y世代の比較~収入/決済手段/ポイントサービス利用/広告に対する印象~」に関するWebアンケートを実施した。

まず自由に使えるお金の使い道として、Z世代は「推し活(グッズ、イベントなど)」が25.9%とY世代の16.2%を9.7Pt上回った。一方、Y世代は「投資(株式、投資信託、暗号資産等)」が19.1%とZ世代(8.8%)を10.3Pt上回り、資産形成や将来への備えを重視する傾向が強いことが明らかになった。

普段利用している決済方法について聴取したところ、交通系電子マネーの利用率に大きな世代差はなく、両世代ともSuicaの利用率が最も高い。しかし、Z世代のSuica利用率(52.5%)はY世代(45.0%)を7.5Pt上回り、Z世代の方がSuicaをより多く利用している。一方、電子マネーの利用率はY世代(24.7%)がZ世代(12.8%)を11.9Pt上回る結果となった。

また各広告媒体に対して良い印象があるか聴取したところ、「インフルエンサーによるプロモーション投稿」においてZ世代はY世代(18.7%)を12.8Pt上回る。また、Z世代は「SNSなどで話題になっていて、タイムリーだと感じたとき」に広告に対して良い印象を持つ傾向が、Y世代(7.9%)より6.4Pt高く、トレンド感や話題性を重視する傾向が明らかに。全調査結果のダウンロードはこちらから